なかなかスイングしない男、ブレット・ガードナー

このところ選球眼とかフリースインガーとかそんなことばかり書いてますが、こんなにこのテーマにハマるとは自分でも予想してませんでした。改めてMLBの奥深さを感じている新年です。
はじまりは選球眼の良い打者からはじまりましたが、気になったのがガードナーでした。

2012シーズンは怪我でほとんどお休みでした。なかなかスイングしないし、振っても強振しない、私的に消極的な打者No.ONEな彼。振らないので球数は稼ぐし見逃し三振もすごい多いという個性的スタッツなガードナー君。ただ振らないだけではありません。出塁率はかなり高いのでそれが1番のセールスポイントだと感じます。恐らくボール球にはほとんど手を出さないはず。ファングラフで調べてみました。

やっぱり生涯のボール球をスイングした率、O-swing%は19.9%。この数値は2012シーズンならトップです。シーズンごとのO-swing%は以下の通り。

2008 26.0
2009 17.2
2010 18.2
2011 21.5
2012 22.4

ところでユーキリスのキャリアO-swingは19.1%。さすが神様は上いってます。 

でもガードナー君はストライクゾーンも振りません。キャリアでのスイング率、全投球中でスイングする確率は33.8%。ユークのキャリアは38.6%ですから5%も振らないんです。シーズン毎では、

2008 38.2
2009 34.2
2010 31.0
2011 35.5
2012 34.9

40%を超えたことはありません。打てないからスイングしないだけと揶揄されることもありますが、他のデータで検証してみましょう。

BPのPitch f/xツールです。キャリアでのゾーン別のスイングする割合を示しています。赤い箇所ほど良く振るゾーンです。

ユークの検証の時にも似たようなデータを使用しました。あれは打率でした。

興味深いのは外のボール球にも良く手を出しています。

キャリア前半は36%台だった。2007年から打力が急激に伸びたが、その際に多少積極的に。2008年には42.4%にまであがった。

キャリアアベレージ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です