ストーブリーグスタート

ワールドシリーズ終わって試合は見れなくなりましたが、メジャーはオフも面白い。ポストシーズンのレビューもしたいですが、大方の予想通りあっさりレッドソックスが優勝したのでもちょっと寝かせておこう。このオフほど楽しそうなのは初めて。理由は

・質量とも豊富なFA陣

・極寒だった昨オフの流れが続くか

年俸的に上記二つがどう作用するのかが気になる。とりあえず

注目選手

1.ブライス・ハーパー 外野手

今年の成績ではマチャドの方が上。だけどハーパーは26歳と若いしなんたってファンの心を打つ派手なプレーはプライスレス。派手さではベッツを凌ぐ。ちなみにベッツとは9日しか誕生日が違わない。正に黄金世代。

2.マニー・マチャド 遊撃手/三塁手

守備のツールとパワーを兼ね備えたスター。ただ三塁手の時はエリートディフェンダーだったが、遊撃手としては平均以下と言われている。ショートはサードよりはるかに守備機会が多いので短気な彼には向いていないのかもしれない。どちらのポジションで契約するかも注目。現役屈指のダーティプレイヤー。幼児並みの精神年齢の彼にビッグマーケットの球団は獲得に動くのかどうか。

3.パトリック・コービン 先発投手

今年のFAで最も評価を上げてきた選手。三振を取れるリアルピッチャーでヤンキース行きが堅いと言われています。ただパワーピッチャーではなく、スライダーが武器のタイプなので、ニューヨークのファンをどこまで納得させられるか。

とりあえずこの3人が最も注目されている。その他、、、

・カーショウ

契約破棄条項を行使してFAとなるかどうか。行使すれば勿論コービン以上のFA投手が出来上がる。

・イオバルディ

ワールドシリーズで最も感動を呼んだ男。先発させればエース見たいでリリーフでも大車輪の活躍。不安定だし故障歴も気になるがビッグゲームピッチャーとして残したインパクトは絶大。コービン以上の評価をしている球団も少なくないはず。

・その他先発投手

サイ・ヤング賞投手のカイクルもFA。同じくアストロズからはモートン、NLチャンピオンのドジャースからリュウ、ヤンキースからはハップとサバシアがFA。そして日本からは勿論、菊池雄星も。

・リリーフ投手

これほどリリーフで楽しめるオフはあっただろうか。ブリュワーズ、レイズ、アスレチックスがリリーフ重視の流行型を作っていますので尚更Watchしたくなります。

筆頭はレッドソックスからFAのキンブレル。現役でリベラの記録を破るとすれば彼しかいない。今年のプレーオフ救援成功率100%!笑

その他クローザー候補としてはアンドリュー・ミラー、アレンがインディアンスから。ブリットン、デビッド・ロバートソンがヤンキースから。アスレチックスからファミリアがFA。他にもへレラ、オッタビーノ、ジョー・ケリー、ホランドなど

・野手

FA前に怪我で残念なシーズンになったけどドナルドソンは勿論注目。その他ブラントリー、ポロック(外野手)ムスタカス(三塁手)クルーズ(DH)ウィルソン・ラモス、グランダール(捕手)などどこでもスタメン張れそうな選手がたくさんいる

スケジュール

  • Oct. 29から5日間は旧所属球団はFA選手と独占交渉期間
  • Oct. 31 本日はカーショウが契約破棄するかの注目日
  • Nov. 3: クオリファイング・オファーの期限。今年の金額は$17.9mと微増。
  • Nov. 6-8 GMミーティング
  • Nov. 13 クオリファイング・オファーへの回答期限
  • Nov. 20 40人ロースターでプロテクトする選手を選ぶ期限
  • Nov. 30 ノンFA選手と契約更新するか球団が意思表示する期限
  • Dec. 9-13 ウィンターミーティング。ここで何かが起こります。
  • Dec. 13  ルール5ドラフト

競合クラブ3強の状況

・ヤンキース

先発投手からサバシアとハップ、リリーフからロバートソンとブリットンがFAなので投手陣の再構築が最優先。コービン獲得は噂通り実行されるか?それでもヒューストンとボストンにはまだ見劣りする。流行型が好きなキャッシュマンだからリリーフをこぞって獲得するかも。野手では遊撃手のグレゴリウスがTJ手術。レンタルのマッカチェン、最古参のガードナーがFAと忙しそう。マチャド獲得の最有力と言われてきたがここにきてあまりに幼稚なマチャドに深追いはしないという噂もある。

・アストロズ

ローテーションからカイクルとモートン、ユーティリティのマーウィン・ゴンザレス、レンタル捕手マルドナードがFA。最大の懸案は先発捕手の獲得か?弱小球団の強みで若い素晴らしいチームを作り上げたGMルーノウのチームも少しずつ転換期に。真価が問われる。

・レッドソックス

ほとんどの主力が残留。キンブレルとジョー・ケリーがFAとなるのでブルペン補強はするはず。レンタルしたピアースとイオバルディも勿論FAだが埋め合わせが必須でもない。ただMr.トレードのドンブロウスキーが何を仕掛けるかはわからない。

まあヤンキースの動向を伺いながらWatchするのが最も楽しめるオフになるんじゃないかなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です